サービス利用規約
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下「当社」といいます)が運営するウェブサイトによる音楽制作プラットフォーム「Soundmain(サウンドメイン)」(以下「本サービス」といいます)を利用するためには、この利用規約に同意のうえ会員登録を行なう必要があります
第1条(目的)
この利用規約(以下「サービス規約」といいます)は、本サービスの利用について定めるものです。本サービスを利用するお客様(以下「サービス利用者」といいます)からの要望及び請求を受けることを目的とするものではありません。
第2条(サービス利用の条件)
本サービスは、日本国内を主たる居住地とする方のみ利用資格を有します。
第3条(会員登録)
1.サービス利用者は、会員登録にあたり、当社指定の必要情報を本サービスにかかわるウェブサイト(以下「本サイト」といいます)の会員登録手続画面(サインアップページ)において入力するものとします。
2.サービス利用者が本サイトの会員登録手続画面(サインアップページ)において「利用規約に同意する」を選択した時点で、サービス利用者はサービス規約に同意したものとみなされます。
3.未成年の方がサービス利用者となる場合は、親権者の方の事前の同意が必要となりますので、未成年の方はサービス規約を事前に親権者の方にも確認してもらったうえで、会員登録を行なってください。未成年の方が「利用規約に同意する」を選択して会員登録を行なった場合は、親権者の方の事前の同意を得たものとみなされます。
第4条(アカウント関連情報)
1.サービス利用者が会員登録の際に入力した情報(以下「アカウント関連情報」といいます)は、本サービスの提供に係る目的のために利用され、その他の目的のためにサービス利用者の同意なしに利用されることはありません。ただし、当社は、サービス利用者に事前の通知をすることなく、かつ同意を得ることなく、アカウント関連情報を個人が特定できない状態で、自ら利用し又は第三者をして利用させることを目的として、データベースへの入力、蓄積、統計処理を含む加工又はそれらの譲渡もしくは提供等を行なうことができるものとし、サービス利用者は予めこれを承諾するものとします。
2.当社は、当社及びソニーミュージックグループ各社が運営する本サービス以外のサービスに関する情報をサービス利用者に対して電子メール送付により提供できるものとします。ただし、当社は、サービス利用者が電子メールに表示される方法により当該サービス情報の提供を希望しない旨を通知した場合は、当該サービス情報の提供を中止するものとします。
3.サービス利用者は、本サイトの「アカウント関連情報」ページを利用して、アカウント関連情報の内容確認及び修正をすることができます。
第5条(サービスの利用開始・プラン登録)
サービス利用者は、本サービスの利用開始にあたり、Soundmain BasicまたはSoundmain Trialのいずれかのプランを選択のうえ登録する必要があります。登録されたプランは、サービス利用者による本サービスの退会手続きまたはプラン変更手続きが完了しない限り継続されるものとします。
第6条(Soundmain Basic)
1.Soundmain Basicを登録したサービス利用者(以下「Basic会員」といいます)は、当社が別途定める月単位での定額利用料金(以下「月額利用料」といいます)を、第8条の定めに従い支払うものとします。月額利用料は、Basic会員がSoundmain Basicのプラン登録(プラン変更を含みます)を行うと同時に決済され、当該決済完了後、月額利用料に応じたポイントが付与されます。付与されたポイントの有効期間は、付与された日を起算日として2ヶ月間です。有効期間終了後失効したポイントは、いかなる事由が生じても返還されません。
2.Soundmain Basicは、プラン登録日から起算して1ヶ月単位で自動更新され、更新と同時に月額利用料が決済されポイントが付与されます。登録日または更新日の翌月に応当日がない場合は翌月の末日が翌更新日となります。Basic会員が自動更新を希望しない場合は、翌更新日の前々日までに退会手続きを完了させるものとします。
3.当社は、サービス規約に特段の定めがある場合を除き、Basic会員より一旦支払われた月額利用料をいかなる事由が生じても返還する義務を負わないものとします。
第7条(商品の購入・ダウンロード、ポイントの利用)
1.Basic会員は、本サービスにおいて当社が提供する音源素材配信サービス(以下「Soundmain Store」といいます)にて配信する音源素材(以下「商品」といいます)を、第6条に定める月額利用料の支払により入手したポイントの利用、又は別途当社が定める方法にてダウンロード購入することができます。購入により消費されるポイントは各商品ページおよび購入画面に表示され、商品毎に異なる場合があります。商品の購入により消費されたポイントは、いかなる場合も返還されません。
2.Basic会員が購入した商品(以下「購入商品」といいます)は、当該Basic会員の本サービス利用期間かつ当該商品の販売期間に限り、「購入履歴」ページより無償で再ダウンロードすることができます。
3.Basic会員は、本サービスにおいて当社が提供する音楽制作ツール(以下「Soundmain Studio」といいます)を利用することができます。
4.Basic会員は、保有するポイントを換金すること、ほかのBasic会員へ譲渡、売買若しくは質入れすることはできません。またBasic会員間でポイントを共有することはできません。
5.同一のBasic会員が複数のアカウントでBasic会員の会員登録をしている場合、当該Basic会員は、それぞれのアカウントにおいて保有するポイントを合算して利用すること又はアカウント間で移行することはできません。
第8条(月額利用料の支払い)
1.本サービスの月額利用料は、Basic会員が選択するクレジットカードでの決済サービスを提供する事業者(以下「決済サービス事業者」といいます)を通じて当該クレジットカード発行会社より決済されるものとし、Basic会員はこれを予め承諾するものとします。なお、当社は、必要に応じてBasic会員が登録するクレジットカード情報をBasic会員に代わって決済サービス事業者に通知し、決済サービス事業者を通じた当該クレジットカード発行会社による決済を支援するものとします。
2.Basic会員は、決済サービス事業者との間で別途契約する条件に従い、当該決済サービス事業者に対して月額利用料の支払いを行なうものとします。
3.Basic会員は、月額利用料の支払いに関連して決済サービス事業者との間で生じた紛争を自己の責任と費用において解決するものとし、当社に何等の迷惑をかけず損害を与えないものとします。また当社は、かかる紛争に起因してBasic会員に生じる損害につき一切の責任を負わないものとします。Basic会員と決済サービス事業者との間の紛争に起因して当社が損害を被った場合、当該Basic会員はかかる損害を当社の求めに応じて賠償するものとします。
第9条(Soundmain Trial)
1.Soundmain Trialを登録したサービス利用者(以下「Trial会員」といいます)は、Soundmain Storeにおいて商品のサンプル音源を無償で試聴することができます。また、Trial会員は月額利用料に応じたポイントの付与はなく、当社が別途定めた場合を除き、商品の購入およびダウンロードを行うことはできません。
2.Trial会員は、Soundmain Studioを利用することはできません。
3.Trial会員は、本サイトの「アカウント関連情報」ページを利用して、いつでもSoundmain Basicへのプラン変更を行うことができます。Soundmain Basicへのプラン変更を行った場合、当該Trial会員はプラン変更完了と同時にBasic会員となり第6条に定める月額利用料が発生します。
第10条(サービスの退会)
1.サービス利用者は、本サイトの「アカウント関連情報」ページを利用して、いつでも本サービスの退会の手続きを行なうことができます。なお、Basic会員において月額利用期間の中途で本サービスの退会手続きが完了した場合、月額利用期間終了時を退会時とし、Basic会員は当該月額利用期間終了日まで本サービスを継続利用できるものとします。また、月額利用料の日割り計算はしないものとします。
2.Basic会員は、本サービス退会後は購入商品を再ダウンロードすることはできません。また、退会時までに消費されなかったポイントは全て無効となり、いかなる場合も使用または返還を求めることはできません。
3.サービス利用者だった方が本サービス退会後に本サービスを再度利用するためには、新たに会員登録を行う必要があります。退会前のアカウント関連情報を再び利用することや、退会前の試聴履歴、購入履歴および未使用ポイント等を引き継ぐことは、一切できません。
第11条(権利の帰属)
1.本サービスにより提供される商品を含む全ての音源、画源(動画であるか静止画であるかを問いません)及びそのデータ(以下、総称して「提供データ」といいます)に係る著作隣接権その他一切の権利は、正当な権利を有する権利者に帰属します。購入商品に係る著作隣接権その他一切の権利は、当該商品購入後も当該権利者に留保されます。
2.提供データに収録された音楽著作物、映像、画像及びそのデータ並びに本サービスに関連するソフトウェア、タイトル、ページデザイン、ドメイン、メールアドレスその他著作物、肖像、商標、標章、情報、データ及び表現等の本サービスに係る著作権、著作隣接権、商標権及び特許権等産業財産権その他一切の権利並びにノウハウは、当社又は正当な権利を有する権利者に帰属するものとします。
第12条(商品の使用範囲)
1.Basic会員は、期間の制限なく、購入商品を使用して録音物(録画物に収録されるものを含みます)を制作することができます。Basic会員が購入商品をその一部に使用して制作した録音物(以下「対象原盤」といいます)の権利は、当該対象原盤を制作したBasic会員に帰属します。
2.Basic会員は、当該Basic会員本人が制作した対象原盤を、営利目的・非営利目的を問わず、自由に使用することができます。
3.購入商品およびその複製物等(フォーマットを変更したものを含みます。)は、対象原盤に使用されていない状態で第三者へ使用許諾、譲渡、販売、転売、再配布、貸与、賃貸、リース、送信(送信可能化を含みます。)することはできません。
4.Trial会員は、商品を試聴以外の目的で使用することはできません。
第13条(禁止行為)
サービス利用者は、以下の各号に定める行為を行なわないものとします。
(1)サービス規約に違反する行為。
(2)本サービスを不正な手段により利用する又は不正に操作する行為。
(3)権利者の名誉又は信用を毀損する態様で商品を使用する行為。
(4)商品の著作隣接権および商品に収録されている音楽著作物の著作権がサービス利用者または正当な権利者以外の第三者に帰属するなど、権利者について虚偽の表示をする行為。
(5)違法、虚偽又は中傷を内容とする、記事、映像、宣伝又は広告等のために商品を使用する行為。
(6)公序良俗に反する行為。
(7)当社又は第三者の著作権、著作隣接権又は商標権等の知的財産権、肖像権、プライバシーその他の権利、財産、名誉、人格もしくは信用を侵害又は毀損する行為。
(8)当社、第三者又は本サービスに損害を与える行為。
(9)本サービスの運営を妨げる行為その他本サービスの運営に支障をきたす行為。
(10)本サービスの信用を毀損する行為。
(11)本サービスの利用を通じた政治行為又は宗教行為。
(12)本サービスのアカウント関連情報を不正に使用する行為。
(13)営利・非営利にかかわらず、提供データを不正に複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化又は上映を行ない、もしくは第三者をしてこれらを行なわせる行為。
(14)犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為。
(15)その他、法令に違反する行為。
(16)前各号に定める行為を助長する行為。
(17)前各号に該当するおそれがあると当社が合理的に判断する行為。
(18)その他、当社が不適切と合理的に判断する行為。
第14条(サービス利用者の責務)
1.サービス利用者は、本サービスを利用するために必要なコンピューター及び設備その他のハードウェア、ブラウザその他のソフトウェア並びに通信回線の利用権等を全て自らの費用と責任で準備するものとします。
2.サービス利用者は、商品を自らの責任と判断で第12条に定める範囲で利用するものとします。
3.サービス利用者は、自らのログインID及びパスワードの管理責任を負うものとし、当社はログインID及びパスワードの照合をもって当該サービス利用者とみなします。
4.サービス利用者は、サービス規約にて明示的に定める場合を除き、当該サービス利用者本人による本サービスの利用につき一切の責任を負うものとし、ほかのサービス利用者を含む第三者に何等の迷惑をかけず損害を与えないものとします。
5.本サービスの利用に関連して、サービス利用者がほかのサービス利用者を含む第三者に対して損害を与えた場合、又はサービス利用者とほかのサービス利用者その他の第三者との間で紛争が生じた場合、当該サービス利用者は自己の費用と責任でかかる損害を賠償又はかかる紛争を解決するものとし、当社に何等の迷惑をかけず損害を与えないものとします。
6.サービス利用者がサービス規約に違反した行為、又は不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該サービス利用者に対して損害の賠償を請求することができるものとします。
第15条(利用資格の取消等)
当社は、サービス利用者が以下の各号に該当すると判断した場合には、当該サービス利用者へ通知又は催告することなく、本サービスの利用の一時停止又は利用資格の取消等を行なうことができるものとします。この場合、当該サービス利用者は、当社の措置が完了するまでに既に生じた月額利用料金等未払債務の弁済義務を負うものとし、当社が別途定める方法でこれを支払うものとします。
(1)月額利用料等の支払債務の履行遅延又は不履行があった場合。
(2)月額利用料等の支払いを拒否した場合。
(3)決済サービス事業者がサービス利用者の指定した支払方法の利用を拒絶又は停止した場合。
(4)サービス規約の条項のいずれかに違反した場合。
(5)前各号のほか、サービス利用者として不適切であると当社が合理的に判断した場合。
第16条(提供内容)
1.当社は、本サービスを原則として1日24時間、年中無休で提供します。その内容は当社の裁量により設定できるものとし、その時点で合理的に提供可能な内容及び程度において提供するものとします。当社は、理由の如何を問わず、またサービス利用者への事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更、追加、停止又は中止することができるものとし、サービス利用者は予めこれを承諾するものとします。ただし、サービス利用者に重大な不利益を与えると当社が判断した場合には、当社は合理的であると判断する期間をもってサービス利用者に対し事前の通知をするものとします。
2.前項による本サービス内容の全部又は一部の変更、追加、停止又は中止等からサービス利用者及び第三者に生じる損害又は不利益等について、サービス規約に特段の定めがある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第17条(お問い合わせ)
本サービスに関するお問い合わせは、原則として、本サイトに記載の問い合わせ先メールアドレスにて受け付けるものとします。ただし、以下の各号の場合には、当社はサービス利用者に対して回答又は返信等を行なわないことがあること、また回答又は返信等を行なうまでに時間を要することがあることをサービス利用者は予め承諾するものとします。
(1)本サービス内で既に掲載している場合。
(2)サービス利用者の問い合わせ内容又は意図が不明もしくは不明確な場合。
(3)当社からの回答その他返信を要求されていない場合。
(4)個別のサービス利用者に回答又は返信することにより、ほかのサービス利用者に不利益が及ぶ場合、又はその恐れがある場合。
(5)前各号のほか、本サービスと直接関係しない場合。
第18条(本サービスの中止・廃止等)
1.当社は、天災地変等の不可抗力もしくはその他の非常事態が発生し、又は発生する恐れがある場合、本サービスの提供に用いる機器及びシステム並びにソフトウェアの保守を定期的にもしくは緊急に行なう必要がある場合、又は本サービスの提供のために当社が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合には、サービス利用者への事前の通知なく、当社の判断により本サービスの全部又は一部を変更、追加、停止、中止又は廃止することができるものとします。
2.当社は、前項の場合を除き、本サービスの全部又は一部を変更、追加、停止、中止又は廃止する場合には、事前にその旨をサービス利用者に通知します。ただし、緊急の場合にはこの限りではないものとし、事後通知するものとします。
3.本サービスの全部又は一部の変更、追加、停止、中止又は廃止等からサービス利用者に実際に生じた通常かつ直接の損害について、予見可能性の有無を問わず、当社は当該損害が発生した月の月額利用料を上限としその賠償責任を負うものとします。ただし、当該損害が当社の故意又は重大な過失に起因する場合にはこの限りではありません。
第19条(保証事項)
1.提供データその他本サービスを通じて提供されるデータ、プログラム、情報・内容その他一切は、権利者・提供者の指示・指定に従い提供されるものであり、当社は、サービス利用者及びその他の第三者に対して、その内容の完全性、正確性、確実性、信頼性及び有用性等について何らの保証を行なうものではありません。
2.サービス利用者は、本サービスの利用にあたり、通信回線の接続状況もしくは通信速度、使用するコンピューター等機器類の性能その他の条件により提供時における品質が影響を受ける可能性があることを予め承諾するものとします。また当社は、予見可能性の有無を問わず、本サービスの提供に係る品質について、何らの保証を行なうものではありません。
3.当社は、本サービスが提供する情報の遅滞、不能、未到達、及びサービス利用者のコンピューター端末その他に蓄積されたデータ等の流失、消失、第三者による悪用等、本サービスに関連して発生した損害について、予見可能性の有無を問わず、サービス規約に特段の定めがある場合を除き、一切の責任を負いません。
第20条(情報等の取扱)
1.当社は、サービス利用者の個人情報を、当社のプライバシーポリシー(https://www.sme.co.jp/privacy/)に基づき適切に取り扱うものとします。
2.当社は、サービス利用者に事前の通知をすることなく、かつ同意を得ることなく、個人が特定できない状態で、自ら利用し又は第三者をして利用させることを目的として、サービス利用者による利用状況等本サービスの提供により得られる情報の収集、データベースへの入力、蓄積、統計処理を含む加工又はそれらの譲渡もしくは提供等を行なうことができるものとし、サービス利用者は予めこれを承諾するものとします。
第21条(権利義務の譲渡禁止)
サービス利用者は、対象原盤にかかる権利を除き、サービス規約に基づく本サービスの利用により生じた権利義務の一切について、第三者に譲渡、移転等の処分又は担保権の設定等をしてはならないものとします。
第22条(サービス規約の範囲)
1.当社が、自ら又は当社が本サービスに係る業務を委託する第三者を通じて、オンラインその他の手段により必要に応じてサービス利用者に対して通知する諸規定及び指示は、サービス規約の一部を構成するものとします。
2.当社は、自ら又は当社が本サービスに係る業務を委託する第三者を通じて、適宜本サービスにおいて適用範囲を限定した個別規定を定めることができるものとします。なお、個別規定は、諸規定及び指示と同様の方法でサービス利用者に通知することによりサービス規約の一部を構成するものとします。
3.個別規定がサービス規約と異なる場合には、個別規定が優先するものとします。
第23条(サービス規約の変更)
当社は、当社が定める手段によりサービス利用者に事前に通知のうえ、サービス規約を変更することができるものとします。
第24条(準拠法)
サービス規約は、日本法を準拠法とします。
第25条(専属管轄裁判所)
当社及びサービス利用者は、サービス規約又は本サービスに関連して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに合意するものとします。
(付則)
2021年9月28日改訂