2020.10.06

「ミュージシャンになりすぎてはいけない」――『ヒロアカ』『ハイキュー!!』の劇伴作家・林ゆうきに訊く仕事の極意(インタビュー前編)

『僕のヒーローアカデミア』、『ハイキュー!!』、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』、『プリキュア』シリーズ(2017〜2019年)、『ガンダムビルドファイターズ』といったアニメ作品、『ストロベリーナイト』、『リーガル・ハ […]

Continue Reading
2020.09.29

Ujico*/Snail’s House 星野源の作品にも参加する若きクリエイターが「これだけは譲れない」ポイントとは(インタビュー後編)

Soundcloudを中心にインターネットベースで発展してきたエレクトロ・ミュージック「Future Bass」に、ビジュアル要素を含む“Kawaii”成分を加えたジャンル「Kawaii Future Bass」の提唱者 […]

Continue Reading
2020.09.22

Ujico*/Snail’s House カワイイ・フューチャー・ベースのパイオニアが語るルーツとネットベースでの活動(インタビュー前編)

Soundcloudを中心にインターネットベースで発展してきたエレクトロ・ミュージック「Future Bass」に、ビジュアル要素を含む“Kawaii”成分を加えたジャンル「Kawaii Future Bass」の提唱者 […]

Continue Reading
ブラジルで開催された「Anime Friends 2018」
2020.08.25

「日本の個性を強くしたほうが海外で支持される」Tom-H@ckが語るクリエイターへのメッセージ(インタビュー後編)

Tom-H@ckさんへのインタビュー後編をお届けします。前編ではTomさんが見せるアーティスト、作曲家、会社社長という複数の側面が、「Tom-H@ck」という一人のクリエイターが信じるものを作り上げるために、必然的に同居 […]

Continue Reading
アーティスト/作曲家/プログラマーの松本昭彦さん
2020.08.11

未来のクリエイションは若手から学べ! アーティスト/作曲家/プログラマー松本昭彦が語るテクノロジーと音楽(インタビュー後編)

東京藝術大学で現代音楽の作曲やプログラミングを修めた経歴を持ち、インスタレーションなどのメディアアート領域や研究開発なども手掛けているアーティスト/作曲家/プログラマーの松本昭彦さん。 最近ではテクノロジーとアートに関す […]

Continue Reading
アーティスト/作曲家/プログラマーの松本昭彦さん
2020.08.04

アーティストであり技術開発者! 松本昭彦が語るテクノロジーと音楽(インタビュー前編)

東京藝術大学で現代音楽の作曲やプログラミングを修めた経歴を持ち、インスタレーションなどのメディアアート領域や研究開発なども手掛けているアーティスト/作曲家/プログラマーの松本昭彦さん。 最近ではテクノロジーとアートに関す […]

Continue Reading
一般社団法人演奏家権利処理合同機構MPNの分配担当内海庸介さんと契約担当川住仁志さん
2020.07.14

演奏家が得られる権利って? 著作隣接権について演奏家団体「MPN」の中の人に詳しく聞いてみた!

以前、エンドウ.さんへのインタビューの中で触れられていた団体「MPN(一般社団法人演奏家権利処理合同機構MPN)」。活動について詳しくお話を聞いてみたいと思い、エンドウ.さんのご紹介のもと、中の人(分配担当の内海庸介さん […]

Continue Reading
2020.06.30

アフターコロナ/ウィズコロナの時代にヒットする音楽って?(音楽コンシェルジュ・ふくりゅうインタビュー後編)

ストリーミングサービスがようやく日本の音楽リスナーに根付きつつある。プレイリスト・カルチャーと再生回数という新たな指標によって新たなヒット曲が生まれる時代、いかにして渾身の作品をより多くの人に届けるか、日々悩んでいるクリ […]

Continue Reading
2020.06.23

プレイリスターが語る、ストリーミング時代にクリエイター自身ができること(音楽コンシェルジュ・ふくりゅうインタビュー前編)

ストリーミングサービスがようやく日本の音楽リスナーに根付きつつある。プレイリスト・カルチャーと再生回数という新たな指標によって新たなヒット曲が生まれる時代、いかにして渾身の作品をより多くの人に届けるか、日々悩んでいるクリ […]

Continue Reading
作曲家光田康典さんが持っているギター
2020.06.16

有名ゲーム音楽作曲家が語る クリエイターが夢を持てる世界とは(光田康典インタビュー 3/3)

作曲家として、テレビゲームのBGMを中心に数々の人気作を手がける光田康典。スクウェア(現スクウェア・エニックス)在籍当時、若干23歳で手がけた『クロノ・トリガー』のBGMで世間に衝撃を与え、独立後は有限会社プロキオン・ス […]

Continue Reading
作曲家光田康典さん
2020.06.09

世界を熱狂させる劇伴作家 社長としての顔と海外レコーディング(光田康典インタビュー 2/3)

作曲家として、テレビゲームのBGMを中心に数々の人気作を手がける光田康典。スクウェア(現スクウェア・エニックス)在籍当時、若干23歳で手がけた『クロノ・トリガー』のBGMで世間に衝撃を与え、独立後は有限会社プロキオン・ス […]

Continue Reading
作曲家光田康典さん
2020.06.03

『クロノ・トリガー』『ゼノブレイド』作曲家のルーツと仕事術(光田康典インタビュー 1/3)

作曲家として、テレビゲームのBGMを中心に数々の人気作を手がける光田康典。スクウェア(現スクウェア・エニックス)在籍当時、若干23歳で手がけた『クロノ・トリガー』のBGMで世間に衝撃を与え、独立後は有限会社プロキオン・ス […]

Continue Reading
bermei.inazawaさんの自宅作業環境
2020.05.12

こだわり続ければ海を越える! 「同人音楽の鬼才」bermei.inazawaの仕事術とルーツに迫る(インタビュー後編)

コミックマーケット、M3などの同人即売会で自主リリースした作品のクオリティーが反響を呼び、「同人音楽界の鬼才」として世間に発見されたbermei.inazawa(ベルメイ・イナザワ)さん。今では同人の枠を超えて「ぼくのり […]

Continue Reading
2020.05.05

こだわり続ければ海を越える!「同人音楽の鬼才」bermei.inazawaの仕事術とルーツに迫る(インタビュー前編)

コミックマーケット、M3などの同人即売会で自主リリースした作品のクオリティーが反響を呼び、「同人音楽界の鬼才」として世間に発見されたbermei.inazawa(ベルメイ・イナザワ)さん。今では同人の枠を超えて「ぼくのり […]

Continue Reading
トラックメイカーと弁護士の対談、法律からみたサンプリングの権利処理方法
2020.04.14

どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(後編)

楽器が弾けなくても音楽は作れる! サンプリング・ミュージックは、既存の音源を「元ネタ」として自身の楽曲に取り込み制作できるようにした楽器「サンプラー」の登場によって実現した、まさにテクノロジーが生んだ革新的な音楽です。 […]

Continue Reading