
ポイントは7つ! アーティストのためのワンランク上のインスタグラム活用術
Instagramは現在、Facebookに次いで2番目に利用されているソーシャルプラットフォームです。月間アクティブユーザー数は10億人を超え、24時間で投稿が消える独自の機能「ストーリー」は、1日あたり5億人に利用さ […]
Continue ReadingInstagramは現在、Facebookに次いで2番目に利用されているソーシャルプラットフォームです。月間アクティブユーザー数は10億人を超え、24時間で投稿が消える独自の機能「ストーリー」は、1日あたり5億人に利用さ […]
Continue Reading独立系、インディペンデントあるいはDIYで活動する音楽アーティストやクリエイターの皆さんには、ネットを通じての海外展開を考えている方も多いと思いますが、「どこから始めてよいか分からない……」という声もよく聞こえてきます。 […]
Continue Reading「DAWの画面から個人のクリエイティビティは再現可能なのか?」3人組ヒップホップ・ユニットのDos Monosは、そんな興味深い問いを新譜の広告という形で提示した。 件の広告は、リリース前の新曲のDAW画面をAbleto […]
Continue Reading「つなげる・つながる」ツールとしての音楽 7月9日より配信が開始されたNetflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』には、登場人物たちがラップをするシーンが存在する。湯浅政明監督からオファーを受け、声優陣のラ […]
Continue Reading新型コロナウイルス禍で音楽業界にも大きな影響が出ている。いまだ最適な答えは見つからない状態だが、配信ライブなど様々なテクノロジーを用いた新しいエンターテインメントの形も模索されている。 しかし考えてみれば配信はもとより、 […]
Continue ReadingNetflixでオンエアされている人気ドキュメンタリー『世界の“今”をダイジェスト』。この番組をプロデュースしている米国のニュース解説メディア「Vox」のYouTubeチャンネルでは、音楽関連の話題も取り上げられています […]
Continue ReadingNetflixでオンエアされている人気ドキュメンタリー『世界の“今”をダイジェスト』。この番組をプロデュースしている米国のニュース解説メディア「Vox」のYouTubeチャンネルでは、音楽関連の話題も取り上げられています […]
Continue Reading1980年代からエンジニアとして活躍し、グラミー賞候補作50タイトル以上のマスタリングを手掛けているAlan Silverman氏。現在はニューヨークに自身のマスタリング・スタジオ「Arf Mastering」を構え活動 […]
Continue Reading「誰でも簡単に音楽を作れる時代」「膨大なカタログに簡単にアクセスできる時代」において、音楽と僕たちの関係はどのように変わっていくのだろう……むつき潤『バジーノイズ』は、そんなことを考えさせてくれる漫画作品です。 「週刊ス […]
Continue Reading2020年をもって解散することが発表されているオランダ発のドラムンベース・ユニット「NOISIA」。自身のVision Recordingsやmau5trap、OWSLAなどから曲やリミックスを多数リリースし、最近ではゲ […]
Continue ReadingNetflixでオンエアされている人気ドキュメンタリー『世界の“今”をダイジェスト』。この番組をプロデュースしている米国のニュース解説メディア「Vox」のYouTubeチャンネルでは、音楽関連の話題も取り上げられています […]
Continue Readingストリーミング・サービスで自分が聴きたいアーティストを検索したら、全く違うアーティストが出てきたこと、皆さん経験ありませんか? 毎日2万5千曲がアップロードされているとも言われるほど、世界中のアーティストの作品が各ストリ […]
Continue Reading2017年、米ニューヨーク大学傘下の音楽学校「The Clive Davis Institute of Recorded Music」にて、第一線で活躍するアーティストから直接学ぶことができる特別講習(マスタークラス)が […]
Continue Reading登録者数65万人を誇るYouTube上のビデオ・エッセイ・チャンネル『Polyphonic』。ポップカルチャーにおける代表的な作品を、独自の視点でエッセイ風に説明しているチャンネルです。Patreonにてクラウド・ファン […]
Continue Readingサンプリング可能なオリジナル楽曲を提供するスウェーデン発の音楽スタートアップ企業Tracklib。本ブログにCEOパール氏のインタビューも掲載しましたが、彼らが独自に調査し公表した「State of Sampling」と […]
Continue Reading11月24日、「第二十九回文学フリマ東京」に行ってきました。同人音楽の即売会「M3」も行われる東京流通センターで、半年に一回開催されるこのイベント。今回注目していたのがミュージックヴィデオ特集を敢行した同人誌『エクリヲ』 […]
Continue Reading紅白歌合戦にも出演するということで、「AI美空ひばり」が話題です。AI(人工知能)が、美空ひばりさんのレコーディング素材や家庭での話し声が録音されたテープから、アクセントやニュアンスを深層学習(ディープラーニング)。本人 […]
Continue Readingエド・シーランのために曲を作っていたら、「Shape of You」は生まれてなかったと思う レゴのおかげで名曲が誕生!? ニューヨーク・タイムズのYouTubeチャンネルで公開中の、ヒット曲の制作秘話をクリエイター自ら […]
Continue Readingラップの歌詞を紐解くサイトとして2009年にローンチし、今では毎月1億人がアクセスするとも言われている音楽オンライン・コミュニティー「Genius」。 GeniusのYouTubeチャンネルには650万人以上が登録してお […]
Continue Reading