
AIアシスト楽曲制作ツール「Flow Machines Professional」を一般ユーザーに限定配布
ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)が音楽クリエイターの創造性拡張を目指す「Flow Machinesプロジェクト」。このたび、同プロジェクトからAIアシスト楽曲制作ツールである「Flow Machines Professional」が一般ユーザー20名に抽選で限定配布しまされることになりました。同ツールによる楽曲制作が体験できるとともに、制作した楽曲の応募企画も実施されます。
また9月15日(水)に行われる、バンドDATSのメンバーであるMONJOEによるオンラインセッションでは、本募集企画に応募し事前に楽曲を送付した参加者に向けて、ビデオ会議にて同氏が楽曲の講評を行います。なお、このオンラインセッションの様子は収録され、その模様の一部は後日ソニーグループが開催するイベントにて公開されます。
募集要項
■募集期間
9月1日(水)10:00 ~ 9月3日(金)23:59迄
■抽選結果発表
9月4日(土)23:59まで
※当選者には、9月4日(土)23:59までに当選の結果メールが通知されます■応募方法
エントリーページ(https://www.flow-machines.com/flow-machines-boshu/)にて、必要事項をご記入のうえ、応募してください。
■応募条件
①提出期日(9月13日(月) 23:59)までに必要提出物を提出できる方
②9月15日(水)17:00~22:00※予定 のMONJOE氏によるオンラインセッションに参加できる方
※参加方法はリモート会議ツールZOOMを使用してのオンライン参加となります。
③対象作曲ツールをお持ちの方
対象作曲ソフト:Cubase Pro10,10.5,11/Logic Pro 10.6/Ableton Live 10,11/Studio One 5
④対象のOSがインストールされたPCをお持ちの方
対象OS:Mac OS Mojave/Catalina/Big sur
※「Flow Machines Professional」は本企画に当選した方のみに提供します。尚、利用期間は本企画終了までの期間となります。
■必要提出物
①Flow Machinesを使用して作曲した楽曲(1コーラス)
※提出形式:MP3
②プロフィールシート
※抽選後、当選者に対してメールにてお送りします。
③DAW画面のスクリーンショット
※提出楽曲のDAW画面のスクリーンショットの画像データ
④DAW画面の録画データ(任意)
※提出楽曲のDAW画面のスクリーンショットの画像データ
■注意事項及び免責事項
詳細はエントリーページ(https://www.flow-machines.com/flow-machines-boshu/)にてご確認ください。
■応募用ページへのリンク
https://www.flow-machines.com/flow-machines-boshu/
<Flow Machinesについて>
Flow Machinesは、音楽においてクリエイターの創造性を拡張することを目指す、研究開発及び社会実装プロジェクトです。最先端の機械学習や信号処理技術でクリエイターと共に様々なスタイルの新たな音楽の生成に取り組んでいます。
<Flow Machines Professionalについて>
AIアシスト楽曲制作ツールFlow Machines Professionalは作曲に特化したツールであり、DAW上のプラグインとして作曲者の作りたいスタイルに合わせたメロディー、コード、ベースを提案してくれるAIです。
<MONJOE>
1993年生まれ。DATSでボーカル、作詞・作曲を担当。2019年3月までyahyelのシンセ、コンポーザー、アレンジャーとして活動。フジロックやサマソニなどの国内の大型フェスはもちろん、アメリカの音楽フェス「SXSW」の出演実績もあり、アジアツアーを実施するなど、海外での演奏経験も豊富。MONJOE個人としては、向井太一、AAAMYYYやFIVE NEW OLDなど他アーティストへの楽曲提供やプロデュースワーク、CM音楽制作、DJも行うなど、多方面で幅広く活動中。