2021.08.02

GarageBandにトップアーティスト、クリエイターによるサウンドパックが追加

7月29日(現地時間)、AppleがiOSおよびiPadOS用音楽制作アプリGarageBandに新しいリミックス・セッションとサウンドパックが追加されました。

「Break My Heart」(Dua Lipa)と「Free Woman」(Lady Gaga)がフィーチャーがされたリミックス・セッションでは、それぞれの楽曲にまつわるストーリーを語った映像と、Apple Retail Creative Proによる、それぞれの曲のリミックスのやり方の解説が付属しています。

このセッションでは、ヒット曲を構成するボーカル、ビート、楽器を個別に聴くことができ、GarageBandに用意されている楽器音源やループ素材を用いてリミックスを作ることができます。

AppleがGarageBandで私の音楽に命を吹き込んでくれるのは素晴らしいことです。今回のセッションで、私がどのようにして「Break My Heart」を作ったかを誰でも体験できるようになります。音楽には人々を結びつける力があり、今回のセッションは、とてもエキサイティングな方法でそれを行うものです。みなさんが私の曲のさまざまなバージョンを作ってくれるのを待ちきれません。――Dua Lipa
(翻訳は引用者、原文は下記リンクに記載)

GarageBandは私のアイデアバンクであり、ソングライティングを始める場所です。そんな場所で、私の楽曲「Free Woman」をリミックスセッションとして利用できるようになりました。ミュージシャンや音楽好きの皆さんには、楽曲の個々のパーツを聴き、どのように作られているかを確認して、GarageBandで自分の好きなようにクリエイティブな色を塗ってもらいたいと思っています。――Lady Gaga
(翻訳は引用者、原文は下記リンクに記載)

また、Boys Noize、Mark Lettieri、Oak Felder、Soulection、Take A Daytrip、Tom Misch、TRAKGIRLといったクリエイターがGarageBand用に作成した7つのサウンドパックも追加されました。各パックには、それぞれクリエイターの特徴的なサウンドや、数百ものロイヤリティフリーのループ、ビート、インストゥルメント、ドラムキット、シンセパッチ、サンプルを搭載しています。また、アプリ内のビデオには、各プロデューサーによる初心者へのアドバイスや、制作過程の紹介が含まれています。

Appleオリジナルのドキュメンタリー番組「Watch the Sound With Mark Ronson」と連動したサウンドパックも追加されています。サンプリング、ドラムマシン、シンセ、リバーブ、ボーカルエフェクト、ディストーションなど、番組の各エピソードに登場する音楽テクノロジーをGarageBand上で実際に体験することで、視聴体験を広げることができます。

「Watch the Sound With Mark Ronson」は、音楽とテクノロジーの交差点を探究し、祝福する番組です。GarageBandを通して、自分の曲を作りたいと思っているすべての人に、番組で使われたビートやサウンドを届けることができるのは素晴らしいことです。このパックは、私が想像もしていなかった、これ以上ないほどエキサイティングな方法で、番組のクリエイティビティと興奮を皆さんに提供してくれるでしょう。――Mark Ronson
(翻訳は引用者、原文は下記リンクに記載)

Soundmainでは、Dua Lipaの公式リミックスを手がけた日本人クリエイター、Initial Talkさんへのインタビューを掲載しています。リミックスとはどのような文化か、またDua Lipaがリミックスというものを好意的に捉えている背景はどういったものか、こちらの記事を読むことでもうかがい知ることができるでしょう。

【参考サイト】
https://www.apple.com/newsroom/2021/07/garageband-features-new-sound-packs-from-dua-lipa-lady-gaga-and-top-producers/