
YouTubeが動画投稿の目標達成に応じて表示する「アチーブメントカード」機能をテスト中
YouTubeが、動画クリエイター向けツール「YouTube Studio」のダッシュボード機能のひとつとして、新たに「アチーブメントカード」機能のテストを開始しました。
この機能により、動画クリエイターのYouTubeチャンネルが「再生回数」「視聴時間」「登録者数」といった3種類の目標における特定の「マイルストーン(中間目標地点)」達成に応じて、アチーブメントカードが絵文字で表示されます。
<アチーブメントカード表示例>
笑顔の絵文字 – 1000再生達成
カチンコの絵文字 – 2万5000時間の視聴時間達成
トロフィーの絵文字 – 300人の登録者達成
MVや制作Tipsなど、ミュージシャンがYouTubeで動画を公開することは今や日常化していますが、中には思うように動画の再生数が伸びずに悩んでいる人や、どんな数値を動画投稿のマイルストーンに設定するばいいかわからない人もいることでしょう。
そんな場合、マイルストーン達成に応じて表示されるアチーブメントカードは、動画投稿のモチベーション上昇につながるかもしれません。
ちなみに、アチーブメントカードのテストについて紹介した上記の動画(YouTubeのクリエイター向け動画シリーズの「Creator Insider」2021年7月8日アップの回)では、今年5月にベータ版が発表された新機能「タイムスタンプ付きコメント」に関する言及も。
現在、一部の動画クリエイターのみが使用できるこの機能では、iOS/Androidアプリ上で動画の特定シーンに対して投稿されたタイムスタンプ付きのコメントを表示することができます。
Creator Insiderによるとこの機能の導入は、“コメント欄により良いコンテキストを提供し、動画内で最高の会話が行われている瞬間を示すこと”が目的とのことです。
【参考サイト】
https://www.tubefilter.com/2021/07/09/youtube-testing-achievement-cards-creator-milestones/
https://support.google.com/youtube/thread/28261803/%F0%9F%9A%A9-youtube-%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%88