
Apple Musicの「都市別ランキング」で、世界の100都市で話題の曲をチェックしよう!
かねてから導入が噂されていたロスレスのHiFi音質ストリーミングとドルビーアトモスによる空間オーディオ導入を発表したことで現在、話題になっているApple Musicですが、実は今年4月末に「都市別ランキング」という新機能を発表していたことをご存知でしょうか?
Apple Musicの「ランキング」のページでは、「トップソング」、「デイリートップ100」、「トッププレイリスト」、「トップアルバム」、「トップビデオ」などの様々なジャンルのランキングが紹介されていますが、都市別ランキングはこれらに新しく加わったランキング。
このランキングでは、LA、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリンのような音楽トレンドの震源地としてよく知られる都市はもちろんのこと、アフリカ発の音楽ジャンルとして世界的な注目を集めるアフロビーツなどで知られるナイロビ、ヨハネスブルグのようなアフリカの都市から、K-POP以外にもヒップホップの人気も高い韓国のソウル、モダン・シティポップの良曲を生み出すタイのバンコク、ラテンポップスでアメリカの音楽シーンのメインストリームにも影響を与えるブラジルのリオデジャネイロ、日本では東京、大阪、名古屋、札幌、福岡、仙台など、世界中の100を超える都市でそれぞれに生まれる音楽の流行にスポットライトが当てられています。
このようなラインナップには、ストリーミングサービスの普及によりグローバル化する近年の音楽シーンの影響がうかがえますが、注目したいのはランキング方法。
通常のチャートが単に再生回数に基づいて作成されるのに対し、Apple Musicの都市別ランキングは、再生回数と各都市の兆候を組み合わせて上位25曲を作成します。
これは都市別ランキングの目的が各都市の独自の地元文化と音楽シーンに焦点を当てることで、世界的なアーティストと地元のシーンで人気のあるアーティストの両方がリスナーの耳に届く機会を作り出すことを目的にしているのが理由です。
都市別ランキングは毎日更新され、Apple Musicの「ランキング」ページで「見つける」、もしくは「検索」からアクセスすることができます。お気に入りの都市別ランキングライブラリに追加したり、ダウンロードしたり、友達と共有することもできます。また、都市別ランキングはSiriにも対応しているので、話しかけて自分が聴いてみたい都市別ランキングを聴くことも可能です。
最近では日本でもアフリカの振興エレクトリックミュージックであるGqom(ゴム)やAmapiano(アマピアノ)が注目を集める他、アジア圏のローカルなインディーポップやヒップホップに興味を持つ人も増えているように思います。
そのような傾向が見られることを考えると都市別ランキングのような機能は、今後、そういったローカルな音楽シーンを深堀していくことに役立つはずです。
また、音楽クリエイターにとっても自分の音楽が地元のリスナーだけでなく、海外のローカルな音楽に興味を持つリスナーによって発見される良い機会になるはずです。
【参考サイト】
https://www.complex.com/music/apple-music-city-charts-will-rank-top-100-songs-based-on-location
画像:https://flic.kr/p/FYYcYc