
DJのスキルアップを支援するサービス「BeDJ」が無料のDJスキル学習コンテンツ「Homework」の提供を開始
現在、動画配信などによるバーチャルでの学習など、DJを始めたい人がスキルを学ぶための方法は数多く存在します。そんな中、2021年に設立されたDJ志望者のスキルアップを支援するサービス「BeDJ」が、初心者やベッドルームDJ向けに無料で使える新しいDJスキル学習コンテンツ「Homework」の提供を開始しました。
Homeworkでは、テーマやジャンルに応じたプレイリストを選択し、それに応じたDJセットのプレイ方法を学ぶことが可能。初心者でも安心して学習・スキルアップができるように設計されており、曲間のミックス方法を特定の動作を促すタイムスタンプ付きの“楽譜”を見ながら学ぶことができます。ユーザーは各種DJソフトやコントローラーを使い、教材通りにミックスしていくことでプロフェッショナルなDJミックスを作成することができます。
また一部の教材はBeatportの有料ストリーミングサービスとブラウザDJアプリ「Beatport DJ」とリンクしており、下の動画のような形でHomeworkの楽譜を見ながらDJミックスを行えるようになっています。
Homeworkについて、BeDJのCEO兼共同設立者のAlexey Tirashkiewicz氏は「Homeworkの主なコンセプトは、DJプレイを学ぶだけでなく、より実践的なものにすることです。初心者にとってプロDJが隣に立ち、次に何をすべきかアドバイスしてくれる中でDJミックスを覚えることほど、簡単なことはないでしょう」と述べています。
またCMOでアーティストリレーション担当のKonstantin Wołoskowicz氏は「HomeworkはDJのための“楽譜”です。タイムスタンプを見て特定のミキシング作業を行えば、プロのDJのようにプレイすることができます」とコメントしています。
BeDJは2021年のサービスローンチ以来、Andrew Rayel、D-Nox、Tony McGuinness、Tenishia、DJ Glenなど、多くのプロDJ・ミュージシャンから支持を得ています。たとえば、トランスミュージックシーンのレジェンドDJの1人として知られるTony McGuinnessは、「生涯DJを続けていても、他のDJからトリックやテクニックを学びたいという気持ちは変わりません。BeDJは、良いトランジションを構成しており、時に習得が難しいステップを噛み砕いた、初のステップバイステップの教材になっています」と述べています。
現在、Homeworkでは無料コンテンツのほか、有名DJによるエクスクルーシブDJミックスを教材にDJを学べるコンテンツも有料で提供されています。
これからDJを始めてみたい人は、ぜひ「Homework」を使ってDJミックスのやり方を学んでみてはいかがでしょうか?
文:Jun Fukunaga
【参考サイト】
BeDJ launches new software Homework giving users a masterclass in DJing – News – Mixmag
https://mixmag.net/read/bedj-launches-new-software-homework-users-masterclass-djing-news