
AIが生成したダンスミュージックやヒップホップを24時間365日配信する「Diffusion Radio」公開
オープンソースの画像生成AI「Stable Diffusion」の開発で知られるイギリスのスタートアップ企業「Stability」が関わるプロジェクト「Harmonai」が、新たにYouTubeで「Diffusion Radio」と呼ばれる音楽のライブ配信コンテンツを公開しました。
Diffusion Radioは、一見すると有名ローファイヒップホップ専門チャンネル「Lofi Girl」のようにYouTubeによくある24時間365日ノンストップで音楽をライブ配信するチャンネルです。しかし、そこで配信されている音楽は、人間が作曲したものではなく、全てAIによって生成されたもの。
🎵Introducing Diffusion Radio – A 24/7 Livestream of AI-Generated Music!🎵
— Harmonai (@harmonai_org) December 19, 2022
📢The Harmonai team is excited to announce a New YouTube Live Stream which will run 24/7, showcasing amazing samples of AI-generated music from our latest models!📢
🎉Enjoy!🎉https://t.co/KUR6Q2mxUI
Harmonaiは、これまでにオープンソースのオーディオ生成AI「Dance Diffusion」のベータ版を公開するなど、かねてからオーディオ生成を目的とした拡散モデルに関する研究に取り組んできました。
Diffusion Radioは、その研究の進捗共有を目的としており、ダンスミュージックやヒップホップ、メタルといったAIが生成した45秒、90秒、180秒の楽曲をランダムに連続配信しています。
Harmonaiによると、Diffusion Radio用の音楽を作るオーディオ生成AIは、まだ機械学習が完了したわけではなく、現在も改良中とのこと。今後は配信される音楽に対するフィードバックを参考にしながら、より新鮮なアウトプットを発信していく予定とのことです。
また、Diffusion Radioで配信されるAIが生成した音楽については、「音楽配信はあくまで研究/教育/公正使用のためであり、配信される音楽の中に既存の音楽とのオーバーフィッティング(過学習:回帰分析や機械学習で、学習データに対してあまりに忠実に適合しすぎて本来データが示唆する傾向から大きく外れてしまう現象)や類似性が見られたとしても、それはあくまで偶発的なものであり、それを避けようとしている」と説明。故意に既存の音楽の著作権を侵害する意図がないことを明示しています。
今後、リスナーからのフィードバックを得ることで、そのクオリティがどのように進化することになるのでしょうか? 気になるところです。
「Harmonai」Discordサーバー
https://discord.com/channels/1001555636569509948/1017136237695467530
文:Jun Fukunaga