
YouTubeがキャリア向上を目指すソングライターとプロデューサーに役立つリソースをまとめたサイトを公開
最近、Spotifyが立ち上げたクリエイター向けサイト「In Focus」。それに続くようにして、YouTubeも音楽クリエイターのキャリア向上のためのページ「YouTubeのソングライター向けコンテンツ(The Home For Songwriters On YouTube)を立ち上げました。
YouTube for Artistsサイト内からアクセスすことができるこのページでは、ソングライター、プロデューサー、ミキサー、作曲家、エンジニアがYouTube上で自分のデジタルディスコグラフィーを成長させ、維持するために役立つ教育リソースや、関連する最新の音楽ニュースなどが提供されます。
ページ内の「ソングライターとプロデューサー向けのリソース」セクションには、「ソングライターとプロデューサー」、「音楽出版社と著作権管理団体」、「ワンポイントアドバイス」「コンテンツ戦略」「ショート動画の詳細」といったトピックが用意されており、ユーザーは自分が気になるトピックを掘り下げていくことで、その知識を得ることが可能です。
YouTubeは、チャンネルという場を“ディスコグラフィーの中心的なハブ”と表現しており、チャンネルがアクティブな状態で機能することで、アーティストとそのチームが音楽的および金銭的なキャリア向上の機会を得ることに役立つと説明しています。
確かに最近では、TikTokのようなショート動画サービスでのバズの次の流入先として、YouTubeが利用されることも少なくありません。自分のYouTubeチャンネルを作品のディスコグラフィーとして充実させておくと、楽曲を広げるチャンスをさらに広げられるはずです。
今回クリエイター向けコンテンツが充実したことで、自身のYouTubeチャンネルをマメにチェックするインセンティブも働くことでしょう。
YouTubeのソングライター向けコンテンツページはこちら。
https://artists.youtube/songwriters/
文:Jun Fukunaga
【参考サイト】
YouTube launches hub to help songwriters and producers level up their presence | MusicTech
https://musictech.com/news/gear/youtube-hub-songwriters-producers-strategy-presence/