2022.06.17

ハンディで親しみやすいインターフェイスで人気のシンセ「OP-1」に後継モデルが登場! 100の新機能を搭載した 新機種「OP-1 field」とは?

持ち運びにも便利、かつ、本格的な機能を備えたガジェット系シンセが人気を博す中、かねてより多くのファンに支持されている北欧・スウェーデン発の機材メーカー「teenage engineering」。

2005年に設立されたteenage engineeringはこれまでに、ガジェット系シンセの代名詞として知られ、手軽に本格的なループを作成できるポケットサイズのガジェットシンセ「pocket operator」シリーズをはじめ、音楽・ビジュアル・ライティングなどをシーケンス可能なポータブル16-トラック・シーケンサー「OP-Z」など、ユニークな製品を発表してきました。

さらに近年は音楽クリエイターの間でも愛用者が増えていることで拡大傾向にあるモジュラーシンセシーンに向けて、手頃な価格で購入できる「pocket operator」のモジュラーシンセシリーズを発表するなど、遊び心のあるシンセの開発に定評があります。

またteenage engineering製品は、シンセとしてのクオリティだけでなく、北欧ブランドらしい筐体デザインのスタイリッシュなデザインでも人気を博しています。

そのデザイン性の高さは折り紙付きで、過去にはラグジェアリー・ストリートファッションのパイオニア的デザイナーで、DJとしても有名音楽フェスに出演するなど多方面で活躍したヴァージル・アブローが設立したファッションブランド「Off-White」ともコラボ。“魔法のスピーカー/ラジオ”として知られる、ワイヤレススピーカーとラジオが一体となったteenage engineeringの「OB-4」をカスタムした「OB-4 Off-White」は、発表と同時に大きな反響を得ることになりました。

そんなteenage engineeringを代表するシンセとしてよく知られているのがスピーカー内蔵の24鍵シンセ「OP-1」です。

2010年に発表されたOP-1は、8ビットからFMまで複数のシンセ・エンジンを搭載したシンセのほかに、リズム・マシン、テープ・レコーダー、ミキサーの4種類のメインモードを搭載。またシーケンサーやサンプラー機能も兼ね備えているほか、DAWとの連携によりMIDIコントローラーとしても使用できるなど、コンパクトなサイズながらもマルチな機能を持つことで人気のモデル。

そんなOP-1の誕生から10年以上の月日を経た今年発表されることとなった、最新モデル「OP-1 field」。

OP-1 fieldは、先日リリースされた同社のフィールド・ミキサー「TX-6」に続く「field」シリーズの第2弾製品で、OP-1を大幅にアップデートしたモデルです。

新しいカラーリング、24時間の長時間駆動、スリムな筐体など、Teenage Engineeringの特徴である美しいデザインを継承しており、「過去10年以上のアイデア、改良、改善が施された」100個の新機能を搭載している点が特徴です。

teenage engineeringは、OP-1 fieldについて、「前作を引き継いだモデルであり、プロミュージシャン、レコーディングアーティスト、サウンドデザイナーを念頭に置き、最新のテクノロジーと改良されたデザインでアップデートされたポータブル機器」「回路から接続性、柔軟性まで、あらゆる面でより高い品質を実現した現場で活躍するプロに向けたテーラーメイド」と説明するなど、さまざまな面で前身モデルからのアップデートが行われていることを強調しています。

OP-1 Fieldでは、新たに開発されたリバーブ「Mother」とシンセエンジン「Dimension」が搭載されたほか、随所にハードウェアの改善が見られます。

具体的には内蔵マイクの改良、グラフィックを一新した全面ガラス製の高解像度ディスプレイ、パッシブドライバーを採用した新型スピーカーシステムなどで「より細かく、太く、大きな音」を実現するためのハードウェアのアップデートが行われています。

またサンプルスタッキングが可能な新しいドラムキットパックのほか、20種類の新しいプリセットシンセパッチ、ズームイン・サンプルエディット、複数の録音フォーマットに対応する機能、内蔵ユーザーガイドや内蔵FMラジオトランスミッターも搭載。接続面ではBluetooth MIDIやUSB Type-Cにも対応します。

ちなみに販売価格は1999ドル(約25万8370円)で、現在はteenage engineeringの公式オンラインストアから購入可能です。

なお、OP-1では搭載されているさまざまな機能を駆使することで1台でも下の動画のような楽曲を制作することができます。多機能なOP-1だけにどんなことができるか逆にイメージがつきにくいという人は、一度動画をチェックしてみてはいかがでしょうか?

文:Jun Fukunaga

「OP-1 field」商品ページ
https://teenage.engineering/products/op-1