
音声創作ソフト「CeVIO Pro (仮)」のα版が無料公開! 最新AI技術で人間の歌声をリアルに再現
国内テック企業のテクノスピーチが音声創作ソフト「CeVIO Pro (仮)」(読み:チェビオプロ)のα版を無料公開しました。
テクノスピーチは、これまでに業務用の音声合成・歌声合成プラットフォームの展開を始め、人工知能や音声対話システムの発声モジュールへの導入、バーチャルユーチューバーによるオンラインコンサート、バーチャルアクターによるアフレコシステム、人工知能や音声対話システムの発声モジュールへの導入、外国語教育・歌唱教育における柔軟な参照音声の生成など、エンタメ・教育・医療等の様々な分野において音声関連の研究開発に取り組んできた企業。
同社が開発したCeVIO Pro (仮)は、最新のAIテクノロジーで人間の歌声をリアルに再現することができる音声創作ソフトで、Win/mac OSの両方に対応、VSTiにも対応しています。
テクノスピーチが長年積み上げてきたAIテクノロジーをベースにしたCeVIO Pro (仮)では、ピッチ、ボリューム、ビブラート、声質、ハスキー度をフリーハンドで直感的に調整、いろいろなパラメータを重ねて調整できるなど、プロフェッショナルなニーズにも応える仕様になっています。
現在無料公開されているのは、中性的な声が魅力のシンガー「知声」(読み:ちせ)のボイスライブラリ。簡易的なスタンドアロンアプリも同梱されており、これによりVSTi対応のDAWを持っていない場合でも、CeVIO Pro (仮)をスタンドアロンで使用することが可能です。
また、CeVIO Pro (仮)と知声を用いて出力した音声波形データは、個人/法人、商用/非商用を問わず、原則無料で利用することもできます(一部例外あり)。
ボカロP・ねじ式とちいたなによる2つの「CeVIO Pro (仮)」公式デモソング動画での知声の歌唱は、人間さながら。
ねじ式の「アルタミラ (1 chorus ver.)」は デフォルトの声質(ALPHA=±0.00)設定、ちいたなによる「心花 (1 chorus ver.)」は、少し幼めな声質(ALPHA=-0.65)設定とのことですが、設定次第では無料のα版だけでも自分好みの声の持ち主を歌い手にすることができそうです。
合成音声による創作に興味がある人や、新しい合成音声を探していた人は、一度試しにCeVIO Pro (仮)を使ってみてはいかがでしょうか?
CeVIO Pro (仮)製品情報
公式サイト:https://cevio-pro.techno-speech.com/
形態:ダウンロード
価格:無料(公式サイトよりアカウント登録が必要です)