
Waves、AIで音色を解析・検索できるサンプル管理ソフト「COSMOS」を無料リリース
【PR】AIの進化を作曲しながら体験できるSoundmain Studio。ブラウザで手軽に使える音楽制作ツールが、今ならお得に試せるキャンペーン実施中!
Wavesがハードディスク上にあるすべてのワンショットやループを検索しやすく一括管理することができる最新サンプル管理ソフト「COSMOS」を発表。現在は無料ダウンロードでの配布が開始されています。
「Waves Neural Networks」というAIテクノロジーが活用されたCosmosでは、サンプルが楽器の種類別、キー、BPMなどの音の特徴ごとに分析され、自動的にタグ付けされた上で1つの統合データベースに分類されます。
ライブラリのサンプル(ワンショット・ループ)は、楽器、BPM、キーだけでなく、音の明るさ、彩やかさ、ダイナミクスなど特性ごとにフィルタリングして検索することも可能。
例えば、サチュレーションのかかったキックを自分のサンプルライブラリから検索したい場合は、COSMOSに“saturated”と“kick”に入力するだけでファイル名に関係なく、当てはまるサンプルが即座に表示されます。
また、COSMOSではブラウズビューを「波形表示」「リスト表示」「COSMOS」の3つのビューに切り替えて使うことができるため、それぞれのビューでサンプルを視覚的に確認することができます。検索して見つかったサンプルは、ワンクリックで簡単に試聴でき、そのままサンプラーやDAWに直接ドラッグ&ドロップすればすぐに使用することができます。
さらにCOSMOSは、スタンドアローンアプリとして使用できるほか、Wavesのソフトサンプラー「CR8 Creative Sampler」(有料)ともシームレスに統合可能。また2500種類以上のサンプル・ライブラリも付属するため、自分のサンプルコレクションを持っていない人でも、すぐに多くのサンプルの中から目当てのサンプルを見つけ出して自分の楽曲制作に活かすことができます。
最近では、さまざまなサンプルパックがサンプルプラットフォームから発表されており、それらを利用しながら音楽制作するアーティストも増えています。しかし、増えすぎたサンプルをうまく管理していくことは意外に難しいもの。サンプル管理に頭を悩ませていた人は、シンプルな操作性で効率よくサンプル管理ができるCOSMOSを一度試しに使ってみてはいかがでしょうか?
COSMOSのダウンロードと詳細はこちら。
https://www.waves.com/plugins/cosmos-sample-finder#introducing-cosmos-sample-finder
文:Soundmain編集部