
あなたの音楽の作り方を変えるかもしれない? AI搭載プラグイン7選
音楽機材情報サイト・MusicRadarが「音楽の作り方を変える可能性のある」AI搭載プラグインについてのまとめ記事を公開していました。そこで紹介されていた製品に+αして、いま注目のAI搭載ソフト・プラグインをまとめてご紹介します。
ミックス・マスタリング用
FAST series (FAST Equaliser, FAST Compressor, FAST Verb, FAST Reveal) / Focusrite

最近リリースされたAI搭載プラグインバンドル。
楽器の種類にあわせて自動でパラメータを調節してくれるEQ、コンプレッサー、リバーブに加え、帯域のかぶりを除去して明瞭なサウンドにしてくれるダッキングプラグインを収録しています。
https://collective.focusrite.com/products/fast-bundle
INTENSITY / Zynaptiq

ミックスの明瞭度を上げる、AI搭載プラグイン。顔認識技術を利用しています。
https://www.zynaptiq.com/intensity/
TAIP / BABY Audio

アナログテープの振る舞いや温かみを再現した、AI搭載プラグイン。
https://babyaud.io/taip-plugin
Ozone 9 / iZotope

マスタリングプラグインスイート。
AIによる自動マスタリング機能や、2mixのボーカル、ドラム、ベースの音量を個別に調節する機能などが有名です。
https://www.izotope.jp/jp/products/ozone-9/
作曲用
Orb Producer Suite (Orb Chords, Orb Melody, Orb Bass, Orb Arpeggios) / Hexachords

コード進行、メロディ、ベース、アルペジオフレーズをAIが生成してくれるプラグイン。
4つのプラグインは連動しているので、例えばプリセットから好きなコード進行を選んで、そこからメロディーやベースを自動生成することも可能です。
https://www.orb-composer.com/orb-producer-suite/
Playbeat / Audiomodern

AIがドラムパターンを自動で生成してくれるプラグイン。
上のOrb Producer Suiteと組み合わせて使えば、それだけで一曲作れるかもしれません。
https://audiomodern.com/shop/plugins/playbeat-3/
Loopcloud 6 / Loopmasters

サンプル管理機能にAIが搭載。
手持ちのサンプルのキーやテンポ、楽器などをAIが自動で解析し、タグ付けしてくれます。
https://www.loopcloudsound.jp/
Atlas 2 / Algonaut

サンプル管理ソフト兼ビートジェネレーター。
サンプルの楽器を自動で分析、マッピングし、ドラムサンプラーのように使うことができます。
他にも、AI搭載プラグインとして、2mixからステムを作成してくれる「RipX DeepAudio (Hit’n’Mix)」や、機械学習によりオーディオ修復が可能な「RX 9 (iZotope)」などがあります。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
文: 三嶋 直道(PIANO FLAVA)
【参考記事】
6 AI-powered intelligent plugins that could change the way you make music | MusicRadar
https://www.musicradar.com/news/6-ai-powered-intelligent-plugins-change-music