2021.12.21

国内では貴重な「Ableton認定トレーナー」になれる公式認定イベントが開催!

人気DAW「Live」で知られるAbletonが、2022年3月18日〜21日にかけて、Liveに堪能で優れた指導力を持つAbletonの製品プロフェッショナル「Ableton認定トレーナー」を募集する「Ableton認定イベント」を開催することを発表しました。

認定イベントは、国内では何年かに1度しか実施されていないため、今回の開催はLiveユーザーにとって、これまでの音楽制作で培った製品知識を活かすことができるまたとない貴重な機会となります。

応募者の中から選出された上位8名は、Ableton製品のエキスパートによる4日間の試験への参加が認められ、 試験に合格するとAbletonの正式なトレーナーとして認定されます。認定トレーナーになると、Ableton国内支社と一緒に外部イベントを行ったり、公式ロゴの使用が認められるほか、製品面でのサポートが受けられるなど多くのベネフィットが付与されます。

認定プログラムに参加するには、次の要件を満たしている必要があります。

  • 年齢が21歳以上であること。
  • Ableton Liveの使用歴が3年以上であること。 プロオーディオ機器の教育機関、もしくは、大学や音楽学校における音楽テクノロジー関連学部で専門的なトレーニングを受けた応募者は優遇されます。
  • インストラクターとして授業で指導を行った経験が1年以上あること。
  • Ableton Liveの最新バージョンを所有し、それについての知識を身につけていること。

ちなみに「インストラクターとして授業で指導を行った経験が1年以上あること」という項目はAbletonによると、“友人にLiveを教えたことがある”程度の経験でも構わないとのことです。

認定イベントはオンラインでの開催となり、選考を通過した応募者は、自身のスタジオ、事務所、自宅などからビデオ通話プラットフォーム「Zoom」を通じて認定イベントに参加することができます。

認定トレーナーになるには、以下の3段階の審査を通過する必要があります。

  1. 1次審査:認定イベントに先駆けて、応募者は必要書類を提出します。
  2. ビデオ面接:1次選考を通過した応募者を対象に、Zoomでの面接が行われます。
  3. 認定イベント:2次審査を通過した応募者には、認定イベントへの参加が認められます。認定イベントでは、指導力と総合的な製品知識をグループ環境で審査します。 認定イベントは、AbletonとAbletonのパートナーが実施します。
    *3次審査である認定イベントへの参加が認められた場合のみ、必要な費用をすべて事前に支払う必要あり

1次選考の募集は2021年12月30日まで。Liveに製品に精通している自身がある人は是非、Ableton認定トレーナー資格獲得を目指して認定イベントに参加してみてはいかがでしょうか?

応募要項などの詳細はAbletonの公式サイトでご確認ください。
https://www.ableton.com/ja/certification-event-japan-2022/

文:Soundmain編集部